(2006.5)
神保町にあるタイ語の学校が、青空タイ文字教室というのをやっていたので、参加してみる。 タイ語をローマ字表記のように使う方法(つまり、自分の名前をタイ語で書けるようにということ)と、簡単な挨拶などをお勉強。 子音をあらわす文字と母音を表す文字の組み合わせで、一つの発音を表す文字となる。 例えば、「カホー」なら… kahôなので、 k = ค a = ะ h = ฮ ô = โ- で、 คะโฮ となるみたい。この単語が何か変な意味じゃなきゃいいが。 |
![]() |
![]() |
で、気が付いたのだが、左写真、名前は何ですか?のところ、タイ語の発音が、「チユー アライ カ/クラッ(プ)」となっている。 故 荒井注さんがもしタイに行ったら、面倒くさい事になったんだろうな。 |
午後1時30分頃。 かなりの混み具合。 私は、ここらで退散することにします。 |
![]() |
![]() |
さて、ここからは買ってきたもの。 けっこう重かったよ・・・ 右写真は、チキングリーンカレー、チキンのバジル炒め、トムヤムクンの冷凍食品。 5個で1000円。安い! |
![]() |
こんな立派な保冷バッグに入れてくれたよ。 |
他には、豚皮を揚げたお菓子とか、缶ジュース、瓶に入ったナタデココのデザートなど。 これは追々食べます。 |
![]() |
![]() |
こちらは食べ物じゃないけど、何となく面白かったから購入。(一袋200円) 鉢植えなどに差す、アクセサリーなのだが、細い部分は柔らかい針金なので、畳とか壁とか変なところに差して、変なところからキノコが生えてるようにしてもいいかも。(?) |
最後にもうひとつ。 トムヤムスティック。トムヤム味のプリッツのようなものだと思う。 当然これは“買い”なのだが、なんと並んでいるのはサンプルで、売れないのだという。 なぜなら、このイベントにあわせて輸入したのだが、ゴールデンウイークのせいで、まだ商品が通関していないんだと!(笑) |
![]() |
![]() |
だから、今受けているのは予約のみで、そのかわり6箱1800円だが割引で1200円にして、しかも送料はお店の負担としてくれるとのこと。 ええ。お金払って、お願いしてきましたよ。 |
|