(2006.3)
半年に一度、小田原に通っているみたいになっているが、昨年に引き続き、今年も行ってきました。(2006.3.26)
またもやたらふく食べてきたよ。(笑) |
![]() |
|
去年は、全く桜が咲いていなかったが、今年は6〜7分咲きといったところか。それでもけっこうな咲きっぷり。 天候は、曇っていたが気温はそれなりに暖かくて、お花見にはちょうどよい感じだ。 |
![]() |
小田原城二の丸広場に到着。周囲では骨董市が開かれていて、かなりの人出だ。 |
![]() 場内も人でいっぱい。去年よりも人が多い感じだ。 |
|
場内に貼られていたポスター。 |
![]() では何か食べるとしようか、と思っていたら、小田原の新しい名物とな!?早速買って食べてみよう。 |
|
![]() 「鯵めし」 |
![]() 味は比較的甘めの味付け。ビールが合うように、もうちょっと塩味が効いていてもよかったかな。 |
|
![]() では次、コロッケが売られていたので食べてみる。 |
![]() 左:梅コロッケ、右:わさびコロッケ |
|
![]() わさびコロッケは、ツーンと来るほどではないが、程よい山葵の風味がする。 |
![]() 梅コロッケもきつくはないが、梅の風味だ。飲み物なしで充分食べられる。 |
|
![]() 場内には、蒲鉾の展示も。 |
![]() 売り切れていたのも無理はなく、展示されていたものは、センスが光るものばかり。 |
|
![]() 「籠清」の花かまぼこ「あじさい」 |
![]() こちらは同じく花かまぼこ「さくら」 |
![]() |