(2004.9)
![]()  |  
    
       では、早速さんまと引き換えよう。 場内は、サンマの煙ですごいことになっている。  | 
  
| 
       これが目黒のさんまだ 場内入ってすぐのところが、焼きさんまの配布所。 ベンチが2列に並んでいて、その間に長いコンロが置かれ、次々とさんまが焼かれている。  | 
    ![]()  |  
  
| 
       向かって、右側の人がさんまを焼くスタッフの人。左側が焼けるのを待つ人。 空いたベンチに腰掛、さんま焼スタッフとともに、さんまが焼けるのを待つ。 すごい煙だ。全身にさんまの煙をあびる。 右写真、スタッフの人たちが霧吹きを持っているのがわかるだろうか。 しばし待って、焼きたてアツアツのさんまをもらう。  | 
    
      ![]()  | 
  
![]() じっと待つのだ。  |  
    ![]() 焼けてる、焼けてる!  |  
  
      ![]()  | 
    
       こちらが休憩所。ここで、さんまを食べる。 敬老席と一般席に分かれていて、敬老席は椅子あり。一般席は立席になっている。 ここには、別のスタッフの人がいて、サンマに大根おろし、かぼす、醤油を添えてくれる。  | 
  
| 
       | 
  |
![]() 私のサンマ。向きが逆。どうでもいいけど。  | 
     
  |
| 
       脂がよくのっていて、美味しい。塩焼きだが、それほど塩味はきいてないので、ごはんなしでも食べられるぞ。 このために2時間待ったのだ。  |