[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。



その406 【食事】伊勢・おかげ横丁で食べ歩き (2014.6) < その407 【イベ】築地市場まつり (2014.11) > その408 【菓子】世界のポテトチップ食べ比べ (2015.8)

築地市場まつり (その3)

(2014.11)

さすがに鍋三杯食ったら、お腹いっぱいなのだが、試食コーナーが私を許してくれない。

何かを焼いて配布しているようなので、すかさず並ぶ。

貰ってみると、それは煮干し。

ちょっとショッパイものが欲しかったので、ちょうど良かった。

ホットプレートで焼いてあって、そのまま齧って食える。

煮干しってそのままだと硬くて食べにくいが、焼くと普通に食えるというのは知らなかった。

さぬきオリジナル、オリーブハマチの試食。

香川って言うと、うどんしか思い浮かばないが、オリーブで有名な小豆島は香川県だったっけと思い出す。

バターソテーになっていた。

ふっくら焼き上がっていて美味しいが、正直言って醤油が欲しかった。


かます棒

何かかき混ぜるための棒って事では無く(ってそれは北海道弁か)、小田原の新名物らしい。

200円。

小田原なので、カマスをすり身にした何かだと思っていたが、実際もらってみたら、カマスの唐揚串だった。

キレイに骨抜きしてあって食べやすい。

ビールか日本酒がだんだん欲しくなる。

うぉ! トラフグの唐揚げとトラフグ汁

この築地の高級食材が飛び交う感じは何なんだろうね。(笑)

トラフグの唐揚げのみ購入。300円。

いきなり骨だが、しゃぶり甲斐があった。容器の底の方には、ふっくらした身の部分も入ってた。

いよいよ我慢できなくなって、八海山のコーナーへ。

列に並びながらどれにしようかと考え、特別本醸造にしようと思う。

いや、やっぱり純米吟醸に変更。(笑)

甘くて美味しい……。

実は一番最初から気になっていた事があった

| 1 | 2 | 3 | 4 |




Copyright (c) 1997-201X kahou. All rights reserved.